ブログを初めたばかりの頃はとにかく記事の作成に集中することがベストということはこのブログで何度かお伝えしてきました。
ある程度記事のストックがたまり、書くことに慣れてくると気になるのがデザインの部分ですよね。
魅力的な画像を配置したりして見た目を整えたくなるのですが、そんなときにぶち当たる問題が画像の入手先です。
画像自体はネットで検索をかければいくらでも見つけることができるのですが、検索結果に出た画像をそのまま自分のブログに掲載することは著作権などコンプラ上NGです。
そうなると次に目をつけるのが無料の素材配布サイトですよね。
無料の素材配布サイトはかなりの数があり、自分が欲しい素材は割と簡単に手に入れることができます。
しかし、そういったサイトの素材は多くの方が利用しているということもあり、目のこえた訪問者の方には一瞬でフリーの素材だと見抜かれてしまいます。
また、他のブログでも利用されていることが多いので素材が被るということも結構頻繁にあります。
素材が被ると内容が異なる記事だとしてもなんだか同じように感じてしまうので不思議なものです。
他のブログと差別化を図るためにもオリジナリティのあるものを使いたいものですが、ブログをするすべての方がそのようなスキルを持ち合わせているわけでは有りません。
他のブログと被ることなくオリジナリティを演出するためにはどうしたらいいのでしょうか?
そんなときはスキルマーケットサービスの『ココナラ』でイラストレーターに依頼してみましょう!
今回は『ココナラを使った感想』と『私がオススメしたいイラストレーターさん』をご紹介していきます。
それでは一緒に見ていきましょう(^^♪
もくじ
ココナラとは
まずココナラとは『知識、スキル、経験を売り買いができるフリーマーケット』サービスです。
もちろんイラスト以外にも様々なカテゴリから自分が求めるサービスを購入することができます。
スキルのフリーマーケットということで、サービスを提供しているのが個人ということもあり、一般的なアウトソーシング系のサービスに比べて低価格でサービスを購入することができます。
低価格ということでクオリティが気になるところですが、実際に出品者のポートフォリオ(作品)を見ているとプロ並のクオリティです。
というのも、個人でしているとはいえプロの方が副業として出品している場合も多いので安くてもハイクオリティなサービスを受けることができるんです。
ココナラを利用した感想
一言で言えば『とっても手軽』でした。
イラストなどの制作を依頼するのは初めての経験だったのですが、最初に想像していたよりも遥かに簡単で手軽にサービスを受けることができました。
サービスを購入後、出品者と打ち合わせなどやり取りをするためのトークルームが開設されるのですが、こちらの使い勝手も非常によく、普段使っているLINEアプリのような使い心地でした。
私が依頼した出品者の方はとても親切な上に私の希望するイメージを上手く汲み取ってくだり、期待以上の作品を仕上げていただくことができました。
自分に無いスキルを身につける努力は必要なことではありますが、自分にできないことはできる人に任せてしまうということも作業効率アップを図る上では大切なことなのだと感じましたね。
おすすめイラストレーター
当サイトやSNSで利用しているアイコンは『den・』さんに依頼しました。
私は絵に関しては全くの素人でしたが、ポートフォリオ(作品)から受ける印象が他の出品者の方よりも良いと感じて依頼することを決めました。
購入後も迅速な対応をしてくださったおかげで取引完了までが非常にスムーズでしたね。
ココナラでイラスト制作をはじめて依頼する方は『den・』さんに依頼してみませんか(^^♪
こちらは『den・』さんのプロフィールページです。
さいごに
以上、ココナラを利用した感想とおすすめイラストレーターのご紹介でした。
ココナラで作成したイラストは早速ブログとSNSで利用させてもらっています。
設定してからはブログの雰囲気が良くなったことと、SNSのフォロワー数が増えたという効果が出ました。
『画像検索ではコンプラ的にNG』『無料素材サイトだと他のブログと被ってしまい個性が出ない』と感じている方、ブログ記事の作成に慣れてきたから『ブログのデザインや印象に変化をつけたい』と考えている方に大変オススメなサービスといえます。
個人でブログを運営している方にはきっと心強いサービスとなるはずです。
登録は無料なので、あなたも気軽にココナラの世界を覗いてみませんか(^^♪
それじゃあ、またね